![]() 納屋の一部です。 敷地の正面に建っていて日当たりは抜群ですが、かなり長い間 使われていませんでした。 ここも使えるようにしたいと考えつつ、中々手がつけられませんでした。 昨年春までに、コツコツと中にあったものを整理しようやく空の状態にしました。 あれから1年。 風を通して、しっかり換気しました。 現在、再び進行中です。 やればやるほど、問題が次々と噴出して、果たしてどこにたどり着くのか どんな結果になるのかわかりません。 悪戦苦闘の経過紹介です。 ![]() #
by wooden-mama
| 2009-02-20 05:17
| 改造日記
![]() MINKAは国道375号線から300mくらい入ったところにありますが、開けた場所に 建っているので国道からはよく見えます。 が、どこから見ても普通の田舎の家なのでわかりづらいこともあるようです。 そこで、少しずつ看板を増やしてきました。 先日、ここから100mほど離れたところにある大きなツガの木の側の看板を 大きくしました。 長い間工事中だった目の前の国道の側の道路も竣工間近のようなので もっとわかりやすい看板を増やしたいと思っています。 ![]() #
by wooden-mama
| 2009-02-15 09:03
| MINKAの周辺日記
![]() 先端が平らになっている少し変わった形のジャムスプーン とれんげです。 共にブナ材です。 ブナのカトラリーは他にもサービングスプーンなどありますが、 どれもブナ材の素朴な木肌と丸みを帯びたデザインが温かい 雰囲気を醸しだしていて魅力的です。 れんげは小さめのサービングスプーンとしての使い方も おすすめです。 ![]() ![]() #
by wooden-mama
| 2009-02-14 05:02
| MINKAのものもの
![]() そら豆続きですが・・・、こちらはプレートです。 コーヒーカップのソーサーに、茶托に、お茶菓子を添えて・・・など 使い方は様々です。 MINKAの定番品の一つで人気商品です。 素材はその時々で変わりますが、今はチーク(写真のもの)とナラの2つの樹種があります。 器は桜のボウルです。 こちらはMINKAでセレクトした商品です。 春の山に彩りを添える山桜で作られています。 大(写真の大きさのもの)・小、2サイズあります。 プレートやスプーンと共にギフトに、小さいサイズはお子様向けになど こちらも人気商品です。 食洗機や乾燥機は使えませんが、仕上げはウレタン塗装なので 普通にお使いいただけます。 ![]() #
by wooden-mama
| 2009-02-11 09:04
| MINKAのものもの
#
by wooden-mama
| 2009-02-05 14:37
| MINKAのものもの
| |||
ファン申請 |
||