人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
木の家具 MINKA
minka2003.exblog.jp
ブログトップ
木の家具と木の時計を作っています。生活によりそう木の家具や木の時計を作っていきたいと思っています。里山と田園に囲まれ家族と生活する古民家に工房があります。 www.minka2003.com
by wooden-mama
プロフィールを見る
画像一覧
カテゴリ
:全体( 302 )
ケヤキのローテーブル5
2014年07月29日
天板をカンナ掛け仕上げの後、脚部を仕上げ、塗装の後完成となります。 ...
ケヤキのローテーブル4
2014年07月28日
脚部を貼り合わせる作業は耳付(樹皮)の形状の為、耳の形に合わせた当木を製作...
ケヤキのローテーブル3
2014年07月27日
天板部を平面に仕上げる作業は板幅が大きいため、通常の機械加工ができず、自作...
ケヤキのローテーブル2
2014年07月26日
一枚の板から天板、脚部を製作します。 脚は天板の幅よりも小さくするため、...
ケヤキのローテーブル1
2014年07月23日
樹齢約100年のケヤキの一枚板です。 ローテーブルをご希望のお客様から木...
山桜のパーソナルチェア6
2014年07月22日
オイルの塗布とサンディングでなめらかに仕上げ、また曲線が崩れない様に仕上げ...
山桜のパーソナルチェア5
2014年07月21日
続いて各角の面取りを行い、座板の完成です。 座板を取り付け、木地が完...
山桜のパーソナルチェア4
2014年07月20日
座板の加工に入りました。 写真右が加工前、左が加工後です。 平面の状態...
山桜のパーソナルチェア3
2014年07月17日
パーツの面取りを終え、組立まで完了しました。 隅木、木ゴマの加工と続きま...
山桜のパーソナルチェア2
2014年07月16日
仕口の加工が終わり、曲面の加工に入りました。 写真は後脚へカンナ掛けを行...
山桜のパーソナルチェア1
2014年07月14日
水目桜のダイニングテーブルの製作と並行して山桜でパーソナルチェア2脚を製作...
水目桜のダイニングテーブル 抽斗付7
2014年07月09日
塗装に入りました。 日中の気温が高くなり始め、手早い作業となります。 ...
水目桜のダイニングテーブル 抽斗付6
2014年06月25日
天板を仕上げ、引出し用スライドレールの取り付け等を行い、木地を仕上げます。...
水目桜のダイニングテーブル 抽斗付5
2014年06月21日
その後、フレーム部の加工、組立を行い、2杯の引出しを製作します。 引出し...
水目桜のダイニングテーブル 抽斗付4
2014年06月03日
天板は木取り後、数日の養生を経て貼り合わせます。
水目桜のダイニングテーブル 抽斗付3
2014年04月30日
帯鋸を使用し板を縦に切断中ですが、切断部の隙間が手前と奥で約10ミリの差が...
水目桜のダイニングテーブル 抽斗付2
2014年04月28日
材料を作業場に運び、木取り(材料を切り分ける)の作業に入るのですが、限られ...
水目桜のダイニングテーブル 抽斗付
2014年04月27日
昨年製作した2杯の引出し付ダイニングテーブルを展示販売用に製作を開始しまし...
山桜のダイニングテーブル10
2014年04月24日
山桜のダイニングテーブル完成しました。 この度のテーブルは天板の縁をカマ...
山桜のダイニングテーブル9
2014年04月22日
いよいよ塗装に入ります。 塗装の1回目は手早くオイルを塗り込んでいきます...
<<
< 前へ
3
4
5
6
7
次へ >
>>
カテゴリ
全体
製作日記
改造日記
MINKAのものもの
MINKAの周辺日記
MINKAの家具
家具の本
木の器
MINKAオリジナル小物
福富町の生活
古材 アンティーク
木の家具の選び方
メモ帳
木の家具MINKA
hidamariブログ
その他のジャンル
1
フィギュア
2
教育・学校
3
健康・医療
4
時事・ニュース
5
鉄道・飛行機
6
将棋
7
不動産
8
米国株
9
コスプレ
10
癌
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください