デスクのサイズ(今回は学習机の場合)ですが、通常、幅は90センチあれば十分ですが、奥行きは目の前の本棚の有無で若干異なり、本棚有りが70センチ程度、本棚無しで60センチ程度でしょうか。デスク上をすっきりと使うのであれば本棚を別にしデスクにはデスクライト、鉛筆削りの2点のみ置く様にします。引出しも深さは浅めのほうが入れすぎることもありません。大人ですら物の整理は大変なのですから、子供はなおのこと。高さは70~72センチ程度が標準であり椅子の高さを調整していきます。この場合椅子の座面同様、足置きの高さも調整できるタイプが足に負担も少なく良いと思います。あとは設置する部屋の壁、窓の大きさを参考に検討します。いずれにしても、物を増やさず、すっきりと使うのであれば、デスクはシンプルなタイプとし、成長に合わせて収納を増やして いくほうが良いでしょう。 ![]() 膝上の空間の差で左右2センチ差があります。 ![]() 引出しの構造、取手の形も様々です。 ![]() いずれも山桜で製作 ![]()
by wooden-mama
| 2014-12-05 22:25
| 木の家具の選び方
| |||||
ファン申請 |
||