人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木の家具と木の時計を作っています。生活によりそう木の家具や木の時計を作っていきたいと思っています。里山と田園に囲まれ家族と生活する古民家に工房があります。        www.minka2003.com
by wooden-mama
納屋をshopに?改造日記 リターンズ 番外編2
納屋をshopに?改造日記 リターンズ 番外編2_e0148633_13541280.jpg大きな家具を移動させつつ、床用オイルを塗装していきます。
フローリングをはる前は下地をそのまま床として使っていたので
仕方がないのですが、
結局、下地にも丁寧にサンディングをかけ塗装をしたことになり・・・
効率悪いですね。(笑)

納屋をshopに?改造日記 リターンズ 番外編2_e0148633_1356828.jpgつけたり、外したりの(笑)、幅木(床と壁を見切る板)。
もう取付けるのは最後にしたいと思いつつ・・・。(笑)

ところで、仕上がっていく床を見るにつけ、少しずつまた思いが変わってきました。
座卓のように床に直接座って使用する家具のコーナーのみ
土足は止めようと思っていたのですが、やはり全面的に土足ではない方がよいのではないかと。
元々、家具は建物内で使用するものなので、部屋にいる時と同じ状態で見ていただくのがベストですが、履物を脱いで上がるというのはお客様にとっては面倒なのでは、との思いがありました。
そこで、新ショップになってからは土足のままで、としていたのですが、家の中で靴を履くという方はいらっしゃらないので、机やテーブル、椅子の高さを決める際はスリッパに履きかえていただいたりしていました。
(靴のままでは高めになってしまうので、決められないのです。)
でも、やはり家具は室内にいる感覚で見ていただくのが一番、だと思います。


納屋をshopに?改造日記 リターンズ 番外編2_e0148633_13583369.jpg納屋をshopに?改造日記 リターンズ 番外編2_e0148633_1415835.jpg
納屋をshopに?改造日記 リターンズ 番外編2_e0148633_1434091.jpg
という訳で、狭いスペースで申し訳ないのですが、靴脱ぎ場を作りました。
階段も狭いので、あらかじめ理解していただく為に、外に看板も取り付けました。
お手数おかけいたしますが、店内、土足不可となっておりますので、
よろしくお願い申し上げます。

さて、やっと店内のレイアウトにとりかかれそうです。
終わりが見えてきました!(笑)




広島ブログ
by wooden-mama | 2012-01-29 14:51 | 改造日記
<< 納屋をshopに?改造日記 リ... 納屋をshopに?改造日記 リ... >>